お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログパーツ
以前の記事
|
2022年 09月 14日
う…うれしいぞ(泣)
《しろくまちゃんのほっとけーき 50周年記念チロルチョコ》
ファミマで昨日から発売と知り、 即近所の店舗に行ってみたものの 見当たらず。 今朝は出勤途中に会社の 最寄り店舗に寄ってみるも玉砕。 ひたすら激務をこなした感のある 1日を何とか終えた帰途、 コーヒーでも買おうかと あまり期待せずに立ち寄った もう1店舗に、
「あった〜!」
棚の陰になっていて 見えにくかったのだが、 どうやら柄がいろいろあるようだ。 あ、このシーン! えっ…これも? うんうん、ここも外せないよね! と集めていき、気がつけば 手のひらの上には10個もの チロルチョコがのっていた。
いい歳したオバハンが恥ずかしい… でも、ここから何個かなんて 絶対、選べないでしょう?
帰宅後、あらためて検索してみたら 全10種らしいので、 はからずもコンプリートしてしまったようだ。
子どもたちが小さかった頃、 何度この絵本を読み聞かせたかわからない。
ものすごく久しぶりに、 ページをめくってみたら 今回のチロルチョコは、 本当にこの絵本をほぼ丸ごと シリーズ化しているのだった。
50周年記念に相応しい 敬意と気合いとを感じる。 これはしばらく、食べられそうにないなぁ‥
2022年 09月 10日
中秋の名月。
ここのところずっと雨続きでしたが 今日は秋のカラッとした風が吹き 爽やかな1日でした。
そして今、空には美しい満月が…
しかしスマホカメラでは なかなかきれいに撮れませんから、 本日の1枚は、月より団子で。 昨日の重陽の節句に因んで 菊の生菓子とともに… (撮影:娘)
追記: せっかくなので、夕食後 お月見散歩に行きました。 雲ひとつなく、 こんなにくっきり鮮やかな名月が 拝めるのはむしろ珍しい… 歩道沿いのマリーゴールドとともに。
2022年 09月 09日

霧雨の朝。 英・エリザベス女王逝去のニュースに驚く。 在位70年の96歳。 数日前、トラス新首相任命の 公務を果たされたばかりで、 文字通り生涯現役の君主だった。
長い間お疲れさまでした。 いろいろあり過ぎの人生でしたが、 これからは最愛のフィリップ殿下との時間を、 ゆっくり愉しまれますよう…
2022年 09月 07日

一旦のろのろと南西に向かったあと 急に方向転換して北上した台風11号は、 温帯低気圧に変わったというのに 天気は相変わらず不安定である… 洗濯物を気持ちよく干せる日がない。
長すぎる。
2022年 09月 04日
海に向かったまま更新が滞ってしまいましたが、 続きです…
私たちが住んでいる茨城県南部は とにかくだだっ広い関東平野が広がり、 出っ張りといえば筑波山ぐらい という印象ですが、県北はそれとは 対照的に山がちになります。 花貫渓谷に向かうときは、少し迷って メインのルートを外れてしまったために 細い山道を通らなければならなくなり かなり不安になりました。 下りはあらためて道を確認し、 よく整備された道路を軽快に走りましたが それでも山道に慣れていない私なら、 カーブの度にビクビクしたでしょう。 息子を誘ってよかった。
市街地から、海辺へ。 漁協直営の食堂があったので、行ってみました。 メニューの写真がどれも美味しそうで 目移りしましたが、 息子は柳鰈の天丼、娘と私は海鮮丼 のランチ定食にしました。 (撮影:娘。息子は食べるのに夢中で…)
せっかくなので、茨城名物アンコウの 唐揚げ(季節外れなので鍋等はなし) も頼んでシェア。 フワッとして淡白で、おいしかったです。
おなかがいっぱいになった後は、 当然海産物店コーナーへ。 息子は張り切って保冷バッグ持参でしたが 日曜日で漁がなかったため鮮魚はなく、 干物などのお店しか開いていなかったので、 閑散としてちょっと寂しい風景。 それでも食べる煮干しや イカのみりん干しなど買い込んで、 海岸通りを更に北上、 五浦(いづら)へと向かいました。 ここには岡倉天心が瞑想に耽った という六角堂がありますが 道がよくわからなかったので、 対岸の五浦岬公園から、遠目に眺める。 (撮影:息子) 断崖絶壁に打ち付ける波の音は かなり距離があるこちらの公園までも 力強く響いてきて、つい聞き入ってしまう… 海に迫り出す岸壁の上に建てられた六角堂で 天心は、日本の美術について どのような思いを巡らせていたのでしょうか。 他にも天心記念五浦美術館や 野口雨情記念館など、気になる 観光スポットはありましたが、 県内とはいえ結構な遠出なので、 そろそろ帰途につかなくてはなりません。
帰り、来るときに下りた北茨城ではなく 中郷インターから高速にのったのは 中郷サービスエリアにある エスプレッソ・ソフトクリームを ぜひ食べてみたかったからです。 (撮影:娘) コーヒーの苦味が効いた大人の味で
期待以上の美味しさでした。 遠回りして帰った甲斐がありました。 日帰りプチ旅行は、こうして 大満足のうちに終わったのでした… 息子よお疲れさま〜。 そしてプランナー&ナビ担当の娘にも感謝。 お陰様でいい1日でした。 また、どこか行こうね!
|