2022年 09月 07日
いま |

一旦のろのろと南西に向かったあと
急に方向転換して北上した台風11号は、
温帯低気圧に変わったというのに
天気は相変わらず不安定である…
洗濯物を気持ちよく干せる日がない。
長すぎる。
#
by immigrant-photo
| 2022-09-07 19:31
| wanderings
information
■■■fotologue■■■
トップページ ギャラリー □□□ 連絡先 □□□ メール --------------------------- ★★★ 外部リンク ★★★ なんでもモノクロ写真雑記 アマヤドリ【旧】 アマヤドリ【新】 ソラを結ぶ心 おいしい本箱Diary おいしい本箱 book cafe perception Brownie 2222gmf お気に入りブログ
花嫁の裏方 彫刻家 尾崎悟が想い巡る... Hana Gallery 写真と僕の日々 フォ... emiyaism PHOTO SIGN ~あぶろぐ~ 時間と自分と写真と Unsettled so... カフェ・ギャラリー かし... はるのソラ 最新のトラックバック
検索
カテゴリ
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログパーツ
以前の記事
2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 |
2022年 09月 07日
![]() 一旦のろのろと南西に向かったあと 急に方向転換して北上した台風11号は、 温帯低気圧に変わったというのに 天気は相変わらず不安定である… 洗濯物を気持ちよく干せる日がない。 長すぎる。 #
by immigrant-photo
| 2022-09-07 19:31
| wanderings
2022年 09月 04日
海に向かったまま更新が滞ってしまいましたが、
続きです… 私たちが住んでいる茨城県南部は とにかくだだっ広い関東平野が広がり、 出っ張りといえば筑波山ぐらい という印象ですが、県北はそれとは 対照的に山がちになります。 花貫渓谷に向かうときは、少し迷って メインのルートを外れてしまったために 細い山道を通らなければならなくなり かなり不安になりました。 下りはあらためて道を確認し、 よく整備された道路を軽快に走りましたが それでも山道に慣れていない私なら、 カーブの度にビクビクしたでしょう。 息子を誘ってよかった。 市街地から、海辺へ。 漁協直営の食堂があったので、行ってみました。 メニューの写真がどれも美味しそうで 目移りしましたが、 息子は柳鰈の天丼、娘と私は海鮮丼 のランチ定食にしました。 (撮影:娘。息子は食べるのに夢中で…) ![]() せっかくなので、茨城名物アンコウの 唐揚げ(季節外れなので鍋等はなし) も頼んでシェア。 フワッとして淡白で、おいしかったです。 おなかがいっぱいになった後は、 当然海産物店コーナーへ。 息子は張り切って保冷バッグ持参でしたが 日曜日で漁がなかったため鮮魚はなく、 干物などのお店しか開いていなかったので、 閑散としてちょっと寂しい風景。 それでも食べる煮干しや イカのみりん干しなど買い込んで、 海岸通りを更に北上、 五浦(いづら)へと向かいました。 ここには岡倉天心が瞑想に耽った という六角堂がありますが 道がよくわからなかったので、 対岸の五浦岬公園から、遠目に眺める。 (撮影:息子) ![]() ![]() 断崖絶壁に打ち付ける波の音は かなり距離があるこちらの公園までも 力強く響いてきて、つい聞き入ってしまう… 海に迫り出す岸壁の上に建てられた六角堂で 天心は、日本の美術について どのような思いを巡らせていたのでしょうか。 ![]() 他にも天心記念五浦美術館や 野口雨情記念館など、気になる 観光スポットはありましたが、 県内とはいえ結構な遠出なので、 そろそろ帰途につかなくてはなりません。 帰り、来るときに下りた北茨城ではなく 中郷インターから高速にのったのは 中郷サービスエリアにある エスプレッソ・ソフトクリームを ぜひ食べてみたかったからです。 (撮影:娘) ![]() コーヒーの苦味が効いた大人の味で 期待以上の美味しさでした。 遠回りして帰った甲斐がありました。 日帰りプチ旅行は、こうして 大満足のうちに終わったのでした… 息子よお疲れさま〜。 そしてプランナー&ナビ担当の娘にも感謝。 お陰様でいい1日でした。 また、どこか行こうね! #
by immigrant-photo
| 2022-09-04 13:37
| wanderings
2022年 08月 27日
8月の初めに訪れた五色沼自然探勝路が
とても美しかったので、 夏の間にもう一度ぐらい、 どこか自然豊かなところに 行ってみたくなりました。 できれば日帰りできる近場で… と探して、茨城県北の花貫渓谷を 初めて知りました。 風情のある吊り橋があって、 紅葉シーズンはかなり混雑するらしい。 県南の我家から、高速使えば2時間弱で 行けるということで、 息子も誘って、夏の終わりの 日帰りドライブ&ハイキング企画。 到着時、現地は曇り空。 昨日まで雨続きだったせいで 空気はたっぷり湿り気を帯びて いましたが、それが却って木々の緑を 活き活きさせ、雲間から時折り 射し込む光もドラマチックで 古代の森にでも迷い込んだかのような 神々しささえ感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気分上々で渓谷を後にして、 お昼ごはんはどこにしようか… 海も近いし、海鮮が食べたいねぇ ということになり 今度は海の方に向かってみる ことにしました。 #
by immigrant-photo
| 2022-08-27 19:25
| wanderings
|
ファン申請 |
||