2014年 06月 21日
はじめての長距離ドライブ |
息子を連れて、前橋に行くことになった。
前橋。
思わず「何県でしたっけ?」と訊いてしまいそうなほど
私にとって馴染みのない、地理的にも遠い場所である。
ナビで調べてみたら、下道で4時間、高速使っても2時間半!とわかり、
一旦、車で行くことを諦めかけたのだが
電車も新幹線利用で2時間半と変わらず、しかも二人だから交通費が嵩む。
背に腹はかえられず…で結局、はじめての長距離ドライブに挑むことに相成った。
往きは下道で行ったのだが、これが予想に反してなかなか快適で
特に中間地点あたりまでは、運転の苦手な私でさえ楽しく走ることができた。
お陰で、平均燃費の数値もぐんぐん伸びて、最高で26.5を記録。
前橋市街に入ってさすがに少し落ちたとはいえ、この数字!

普段、そんなに燃費を気にする方ではないのだが、
このぐらい出ると、単純に嬉しい。。。
因みにアイドリングストップには、どうしても慣れられないので
私はいつもオフにしています、はい。
明るいうちに帰りたかったので、帰りは高速を使ったが
こんなに長時間高速を走ったのもはじめての経験で
人間、いくつになっても、新しいことに挑戦してみる姿勢は必要かな、と。
とても疲れたけれど、たまにはこんなドライブもいいな、と思えたので
なかなかいい1日だったといえるのではなかろうか。
前橋。
思わず「何県でしたっけ?」と訊いてしまいそうなほど
私にとって馴染みのない、地理的にも遠い場所である。
ナビで調べてみたら、下道で4時間、高速使っても2時間半!とわかり、
一旦、車で行くことを諦めかけたのだが
電車も新幹線利用で2時間半と変わらず、しかも二人だから交通費が嵩む。
背に腹はかえられず…で結局、はじめての長距離ドライブに挑むことに相成った。
往きは下道で行ったのだが、これが予想に反してなかなか快適で
特に中間地点あたりまでは、運転の苦手な私でさえ楽しく走ることができた。
お陰で、平均燃費の数値もぐんぐん伸びて、最高で26.5を記録。
前橋市街に入ってさすがに少し落ちたとはいえ、この数字!

普段、そんなに燃費を気にする方ではないのだが、
このぐらい出ると、単純に嬉しい。。。
因みにアイドリングストップには、どうしても慣れられないので
私はいつもオフにしています、はい。
明るいうちに帰りたかったので、帰りは高速を使ったが
こんなに長時間高速を走ったのもはじめての経験で
人間、いくつになっても、新しいことに挑戦してみる姿勢は必要かな、と。
とても疲れたけれど、たまにはこんなドライブもいいな、と思えたので
なかなかいい1日だったといえるのではなかろうか。
by immigrant-photo
| 2014-06-21 18:27