2014年 06月 09日
一昨日のお出かけ |
一昨日は、娘の高校の文化祭でした。
生憎の雨でしたが、最寄り駅からシャトルバスが運行されていたので
とても助かりました。
今年も音楽科1・2年生による音楽カフェ <カプリッツィオ> を
とても楽しみにして行きました。
(カプリッツィオについては、こちら)
娘は、昨年同様一つ上の先輩との二重奏で「田園」と「新世界より」を
演奏しました。安定感抜群の先輩のリードのお陰で
今年ものびのびと楽しく演奏できていて、よかったです。
しかし先輩は3年生なので、共演はこれが最後。
せっかくスマホにしたのだから、ビデオ録っておけばよかったと
気付いたのは帰宅後だったという。。。
う〜ん。残念!
途中で、吹奏楽部の演奏を聴きに行ったので
昨年印象的だったクラッシックギターの演奏など
楽しみにしていたプログラムのいくつかを聴きそびれましたが
驚異的ともいえる、1年生二人による「千本桜」連弾に圧倒され、

ピアノ専攻ながら、作曲に目覚めてしまった2年生による
即興パフォーマンスもあったりして、

今年も、とても楽しい時間を過ごすことができたのでした。
若いって、いいな。
好きなことに打ち込めるのって、いいな。
と、あらためて思った1日。
まぁ、実年齢に関しては自分では如何ともし難いことですが
せめて、精神だけはいつまでも若々しく
好奇心と向上心とを忘れずに日々を過ごしていきたいものです。
生憎の雨でしたが、最寄り駅からシャトルバスが運行されていたので
とても助かりました。
今年も音楽科1・2年生による音楽カフェ <カプリッツィオ> を
とても楽しみにして行きました。
(カプリッツィオについては、こちら)
娘は、昨年同様一つ上の先輩との二重奏で「田園」と「新世界より」を
演奏しました。安定感抜群の先輩のリードのお陰で
今年ものびのびと楽しく演奏できていて、よかったです。
しかし先輩は3年生なので、共演はこれが最後。
せっかくスマホにしたのだから、ビデオ録っておけばよかったと
気付いたのは帰宅後だったという。。。
う〜ん。残念!
途中で、吹奏楽部の演奏を聴きに行ったので
昨年印象的だったクラッシックギターの演奏など
楽しみにしていたプログラムのいくつかを聴きそびれましたが
驚異的ともいえる、1年生二人による「千本桜」連弾に圧倒され、

ピアノ専攻ながら、作曲に目覚めてしまった2年生による
即興パフォーマンスもあったりして、

今年も、とても楽しい時間を過ごすことができたのでした。
若いって、いいな。
好きなことに打ち込めるのって、いいな。
と、あらためて思った1日。
まぁ、実年齢に関しては自分では如何ともし難いことですが
せめて、精神だけはいつまでも若々しく
好奇心と向上心とを忘れずに日々を過ごしていきたいものです。
by immigrant-photo
| 2014-06-09 12:14
| wanderings