2013年 08月 25日
筑波実験植物園(1) |
「水草展」を見に行ったのですが、
思ったよりずっと広い敷地には、いろいろな施設があり、
予定していた時間内ではとても全部は回れず。
もったいないことをしてしまった。。。
もっとも、企画展の内容は変わりますが、
施設自体はいつでも見られるので、ぜひまた行ってみたいと思っています。
楽しかった。。。
さて。
わざわざカメラを取りに自宅まで戻ったのですが
水草の展示は学術的な内容が中心で
見た目は四角い水槽が淡々と並んでいるだけ。
初めて知ることがたくさんあって、興味深い内容でしたが
家族連れを中心に、思いのほか来館者が多かったのもあり
撮影はしませんでした。
その後まだ少し時間があったので入ってみた、
熱帯雨林温室がまたおもしろく、
こちらはスペースに余裕があったこともあって、
いよいよ撮影開始。
一人で、汗だくになりながらひたすらシャッターをきっている
オバサンの姿は、傍目には相当不気味だったんじゃないかと。
通報されずに済んだだけでも、よかったと感謝すべきか。
まずは、世界最大のラン、グラマトフィルム・スペキオスムから。
グラマトフィルム・スペキオスム



きれいだけど、普通じゃん?
とんでもございません。この大きさを見よ!

覆いかぶさらんばかりの、大・迫・力!
こんなのに襲われたら、ひとたまりもないですね・・・
なんて子どもじみたことを思いながら、階段を下りて1階へ。
しかしこちらも、巨大ランに負けないぐらい存在感のある
植物たちであふれていました。
熱帯ってすごい。。。
ホヤ・ムルチフロラ

トーチジンジャー

タペイノキルス・アナナッサエ

サガリバナ

思ったよりずっと広い敷地には、いろいろな施設があり、
予定していた時間内ではとても全部は回れず。
もったいないことをしてしまった。。。
もっとも、企画展の内容は変わりますが、
施設自体はいつでも見られるので、ぜひまた行ってみたいと思っています。
楽しかった。。。
さて。
わざわざカメラを取りに自宅まで戻ったのですが
水草の展示は学術的な内容が中心で
見た目は四角い水槽が淡々と並んでいるだけ。
初めて知ることがたくさんあって、興味深い内容でしたが
家族連れを中心に、思いのほか来館者が多かったのもあり
撮影はしませんでした。
その後まだ少し時間があったので入ってみた、
熱帯雨林温室がまたおもしろく、
こちらはスペースに余裕があったこともあって、
いよいよ撮影開始。
一人で、汗だくになりながらひたすらシャッターをきっている
オバサンの姿は、傍目には相当不気味だったんじゃないかと。
通報されずに済んだだけでも、よかったと感謝すべきか。
まずは、世界最大のラン、グラマトフィルム・スペキオスムから。
グラマトフィルム・スペキオスム



きれいだけど、普通じゃん?
とんでもございません。この大きさを見よ!

覆いかぶさらんばかりの、大・迫・力!
こんなのに襲われたら、ひとたまりもないですね・・・
なんて子どもじみたことを思いながら、階段を下りて1階へ。
しかしこちらも、巨大ランに負けないぐらい存在感のある
植物たちであふれていました。
熱帯ってすごい。。。
ホヤ・ムルチフロラ

トーチジンジャー

タペイノキルス・アナナッサエ

サガリバナ

by immigrant-photo
| 2013-08-25 00:50
| 写真