2012年 06月 21日
グラス+水 (5) |
<フリースタイル>
【松原さん】 2個重ねたグラスの間に水を入れて撮影

【大塚】 水をふちまでいっぱいにし、12球連結の蛍光灯状のLED照明器具で光を当てて撮影

<規定><フリースタイル>ともに、松原さんの写真と私の写真とは全く違う。
そしてこの違っていることが許されるというところが
松原さんの講師としてすばらしいところだと、個人的に思っている。
自分のやり方を決して押し付けないで、
全然違うやり方を、オモシロいと受け容れてくださる。
一方で、自分のやり方も詳しく説明してくださるオープンさ。
(尤も私がその通りにやってみても、なかなか松原さんのように
かっこよくは撮れないのだけれど・・・)
とらわれないこと、とらわれまいと常に心がけること。
松原さんからは、そういう姿勢も学ばせていただいていると思う。
ただ今回の課題では、あまりじっくり検討できないうちに
期日がきてしまったところがあり、
特に<フリースタイル>の方が準備不足で悔やまれた。
<フリースタイル>といいながら、レンズを変えてみる余裕もなかった。
もっといろいろやってみられた筈なのに。
・・・などと、思っていたところにきた松原さんからのメール。
今回のグラス+水の試みは、オレの今後の課題も
具体的にわかったので、やってよかったです。
課題を、はっきりさせていくためにも
数年ごとに、試験は必要だと思いました。
お〜っ、それは正しく私も望むところ ♪
しんどいだろうけど、それ以上に楽しそうではないですか。
こんな試験なら大歓迎。
ぜひぜひ、お願いします。
そんなわけで、松原さんの写真講座を受けている限り、
私はボケることはない!とかなり真剣に信じているのですが
よろしければ皆様も、ご一緒にいかがでしょう?
松原正武ホームページ
【松原さん】 2個重ねたグラスの間に水を入れて撮影

【大塚】 水をふちまでいっぱいにし、12球連結の蛍光灯状のLED照明器具で光を当てて撮影

<規定><フリースタイル>ともに、松原さんの写真と私の写真とは全く違う。
そしてこの違っていることが許されるというところが
松原さんの講師としてすばらしいところだと、個人的に思っている。
自分のやり方を決して押し付けないで、
全然違うやり方を、オモシロいと受け容れてくださる。
一方で、自分のやり方も詳しく説明してくださるオープンさ。
(尤も私がその通りにやってみても、なかなか松原さんのように
かっこよくは撮れないのだけれど・・・)
とらわれないこと、とらわれまいと常に心がけること。
松原さんからは、そういう姿勢も学ばせていただいていると思う。
ただ今回の課題では、あまりじっくり検討できないうちに
期日がきてしまったところがあり、
特に<フリースタイル>の方が準備不足で悔やまれた。
<フリースタイル>といいながら、レンズを変えてみる余裕もなかった。
もっといろいろやってみられた筈なのに。
・・・などと、思っていたところにきた松原さんからのメール。
今回のグラス+水の試みは、オレの今後の課題も
具体的にわかったので、やってよかったです。
課題を、はっきりさせていくためにも
数年ごとに、試験は必要だと思いました。
お〜っ、それは正しく私も望むところ ♪
しんどいだろうけど、それ以上に楽しそうではないですか。
こんな試験なら大歓迎。
ぜひぜひ、お願いします。
そんなわけで、松原さんの写真講座を受けている限り、
私はボケることはない!とかなり真剣に信じているのですが
よろしければ皆様も、ご一緒にいかがでしょう?
松原正武ホームページ
by immigrant-photo
| 2012-06-21 06:04
| 交流