2012年 06月 20日
グラス+水 (4) |
一昨日掲載した松原さんの習作は、本ブログに掲載するために
松原さんにお願いして後から送っていただいたもので、
グラスが私のところに届いて撮影に取りかかった段階では、
松原さんがどのように撮られたか、私にはわからなかった。
これは、課題に取り組むにあたって松原さんのやり方に
影響されないように、とのご配慮からである。
5月下旬、他の用事で松原さんが上京される機会を利用して
対面レクチャーをしていただけることになったので、
それまでには私も「グラス+水」の撮影を終えるようにし、
各自 <規定> <フリースタイル> 1作品ずつを選んでプリントして
対面レクチャーの時に見せ合うことになった。
因みにレタッチについては特に決まりは設けなかった。
カラー/モノクロも自由である。
対面レクチャーは、松原さんの東京での滞在先から近い駒込の六義園で。
鮮やかな新緑の間を、爽やかな風が抜けていく心地よさ・・・
美しく整えられた園内を少し散策してから
満開の藤棚の下に腰を落ち着けて、写真を見せ合った。
<規定>
【松原さん】

【大塚】

松原さんにお願いして後から送っていただいたもので、
グラスが私のところに届いて撮影に取りかかった段階では、
松原さんがどのように撮られたか、私にはわからなかった。
これは、課題に取り組むにあたって松原さんのやり方に
影響されないように、とのご配慮からである。
5月下旬、他の用事で松原さんが上京される機会を利用して
対面レクチャーをしていただけることになったので、
それまでには私も「グラス+水」の撮影を終えるようにし、
各自 <規定> <フリースタイル> 1作品ずつを選んでプリントして
対面レクチャーの時に見せ合うことになった。
因みにレタッチについては特に決まりは設けなかった。
カラー/モノクロも自由である。
対面レクチャーは、松原さんの東京での滞在先から近い駒込の六義園で。
鮮やかな新緑の間を、爽やかな風が抜けていく心地よさ・・・
美しく整えられた園内を少し散策してから
満開の藤棚の下に腰を落ち着けて、写真を見せ合った。
<規定>
【松原さん】

【大塚】

by immigrant-photo
| 2012-06-20 06:52
| 交流