2010年 08月 24日
同潤館(の階段) #1 |
表参道ヒルズを出て、そのまま何となく青山方面に向かって歩きかけ
え?と立ち止まった。
そこには表参道ヒルズができる前にその場所に建っていた
同潤会青山アパートメントの懐かしい姿があった。
つい “懐かしい” なんていう言葉をつかってしまったけれど
実は20年以上も前に、一度訪れたことがあるだけだ。
就職で上京して間もない休日、何人かのオシャレな友達にくっついて
私も原宿見物に出かけたのである。
まだ若かったはずなのに、当時からファッションには疎かった私は
友達に連れて行ってもらったお店のことは全く覚えていない。
ただ、同潤会アパートのことは、一目見て大好きになった。
だから、それが取り壊されて別の建物になるという話を聞いたときは
本当に驚いた。あんなにすばらしい建物を、どうして壊してしまえるのかと
信じられない思いだった。
たった一度見ただけの私がそう思うぐらいだから、かつてそこで暮らしていた方々や
日々その姿を目にし続けてきた方々にとっては身を切られるような思いだったろう
・・・と思っていたのだが、一部だけとはいえ、面影はちゃんと残されていたのか。
年を経た建物の風格はさすがにまだ身につかないものの、
かつてと変わらぬ落ち着いた佇まいに魅かれて、ちょっと入ってみたくなった。
最上階にあるギャラリーを目指す。

え?と立ち止まった。
そこには表参道ヒルズができる前にその場所に建っていた
同潤会青山アパートメントの懐かしい姿があった。
つい “懐かしい” なんていう言葉をつかってしまったけれど
実は20年以上も前に、一度訪れたことがあるだけだ。
就職で上京して間もない休日、何人かのオシャレな友達にくっついて
私も原宿見物に出かけたのである。
まだ若かったはずなのに、当時からファッションには疎かった私は
友達に連れて行ってもらったお店のことは全く覚えていない。
ただ、同潤会アパートのことは、一目見て大好きになった。
だから、それが取り壊されて別の建物になるという話を聞いたときは
本当に驚いた。あんなにすばらしい建物を、どうして壊してしまえるのかと
信じられない思いだった。
たった一度見ただけの私がそう思うぐらいだから、かつてそこで暮らしていた方々や
日々その姿を目にし続けてきた方々にとっては身を切られるような思いだったろう
・・・と思っていたのだが、一部だけとはいえ、面影はちゃんと残されていたのか。
年を経た建物の風格はさすがにまだ身につかないものの、
かつてと変わらぬ落ち着いた佇まいに魅かれて、ちょっと入ってみたくなった。
最上階にあるギャラリーを目指す。

by immigrant-photo
| 2010-08-24 10:06
| 写真