2009年 11月 10日
TRY-TO-TRAIN 2 |
そろそろ病気ネタにも飽き飽きしてきました。。。。。。
昨日の午後あたりから漸く微熱もとれたので、あとはいわゆる日にち薬で治るでしょう。
というわけで、今日は気分を一新して展示のお知らせを。
昨年始まった Continue Art Project in Choshi 第2弾。
あの銚子電鉄が、再び美術館になります!
* * *

銚子電鉄海鹿島(あしかじま)駅。
この駅名を見てピンときたアナタは、本ブログを読み込んで下さっている
かなり奇特な方かと(笑)
何度も存続を危ぶまれつつ、全国の“鉄ちゃん”の愛と
ぬれ煎餅による収入に支えられてがんばり続けるローカル線の雄、銚子電鉄。
まるで昭和にタイムスリップしたかのようなその銚子電鉄の中でも
一際郷愁を感じさせるのが海鹿島駅です。
経営不振のあおりでしばらく無人駅となっていたこの駅に
ちょっと(かなり?)風変わりな駅長が赴任してきたのは
昨年の12月のことでした。

金の衣に身を包まれた彼の正体は
何とアメフラシ!

金属造形作家本山ひろ子さんの愛息です。
冬とはいえポカポカとあたたかく居眠りを誘うような陽気の中、海鹿島を訪れた私は
異形の駅長の堂々たる駅長ぶりと真摯な勤務態度にいたく感動しながら
彼の晴れ姿をカメラに収めたのでした・・・
(その時の様子は こちら )
あれから約1年・・・
昨年の展示終了後も駅長として勤務を続行してきた彼の、
その後の物語がついに明らかとなる!
なんて大げさに書いちゃっていいのかな。まだ見てないのに。
でも、そういう方向の新作が見られるそうです。
(以下、本山さんのホームページからの転載です。)
2009年11月7日~2009年11月15日
AM:11:00~PM4:00
千葉県銚子市銚子電鉄構内
入場料は銚子電鉄の乗車券になります。
7.8.14.15の土日には彫刻家「岩崎龍次による足湯」が犬吠駅にて開催されます。
彼のトークを聞きながらのんびり足湯に浸かってみて下さい。
12ヶ所の展示場所に設置されたスタンプラリーも毎日開催されています。
全部ためると、素敵な景品がもらえます(数に限りあり。お早めに)
会期が短いのが残念ですが、秋の銚子を楽しみがてらアート鑑賞などいかがでしょう?
私も何とか会期中に復活して、彼のその後を見届けに行きたいと思っています。

昨日の午後あたりから漸く微熱もとれたので、あとはいわゆる日にち薬で治るでしょう。
というわけで、今日は気分を一新して展示のお知らせを。
昨年始まった Continue Art Project in Choshi 第2弾。
あの銚子電鉄が、再び美術館になります!
* * *

銚子電鉄海鹿島(あしかじま)駅。
この駅名を見てピンときたアナタは、本ブログを読み込んで下さっている
かなり奇特な方かと(笑)
何度も存続を危ぶまれつつ、全国の“鉄ちゃん”の愛と
ぬれ煎餅による収入に支えられてがんばり続けるローカル線の雄、銚子電鉄。
まるで昭和にタイムスリップしたかのようなその銚子電鉄の中でも
一際郷愁を感じさせるのが海鹿島駅です。
経営不振のあおりでしばらく無人駅となっていたこの駅に
ちょっと(かなり?)風変わりな駅長が赴任してきたのは
昨年の12月のことでした。

金の衣に身を包まれた彼の正体は
何とアメフラシ!

金属造形作家本山ひろ子さんの愛息です。
冬とはいえポカポカとあたたかく居眠りを誘うような陽気の中、海鹿島を訪れた私は
異形の駅長の堂々たる駅長ぶりと真摯な勤務態度にいたく感動しながら
彼の晴れ姿をカメラに収めたのでした・・・
(その時の様子は こちら )
あれから約1年・・・
昨年の展示終了後も駅長として勤務を続行してきた彼の、
その後の物語がついに明らかとなる!
なんて大げさに書いちゃっていいのかな。まだ見てないのに。
でも、そういう方向の新作が見られるそうです。
(以下、本山さんのホームページからの転載です。)
2009年11月7日~2009年11月15日
AM:11:00~PM4:00
千葉県銚子市銚子電鉄構内
入場料は銚子電鉄の乗車券になります。
7.8.14.15の土日には彫刻家「岩崎龍次による足湯」が犬吠駅にて開催されます。
彼のトークを聞きながらのんびり足湯に浸かってみて下さい。
12ヶ所の展示場所に設置されたスタンプラリーも毎日開催されています。
全部ためると、素敵な景品がもらえます(数に限りあり。お早めに)
会期が短いのが残念ですが、秋の銚子を楽しみがてらアート鑑賞などいかがでしょう?
私も何とか会期中に復活して、彼のその後を見届けに行きたいと思っています。

by immigrant-photo
| 2009-11-10 11:45
| お知らせ